ヱクリヲ6
- 物販商品(自宅から発送)支払いから発送までの日数:4日以内在庫なし¥ 1,300
【SIDE Ⅰ ジャームッシュ、映画の奏でる音楽――Jarmusch’s sound system】 〇interview:Atsuo(Boris)「共振(フィードバック)するジャームッシュの世界」 〇論考 反響・パースペクティヴ・深さ――振動するジャームッシュの風景(佐久間義貴) 歌う/歌わない吸血鬼――デトロイト・ロック・シティからタンジェリン・ドリームへ(後藤護) Jarmusch got the Blues 「音楽映画」としての『ミステリートレイン』(白石・しゅーげ) ジョン・ルーリーの〈ヒューモア〉と〈遅れ〉――ジャームッシュ映画を起動したもの(大西常雨) 〇Sara Piazza『Jim Jarmusch:Music,Words and Noise』(翻訳:白石・しゅーげ 監訳:大西常雨) 〇レビュー『ギミー・デンジャー』(白石・しゅーげ) 〇Sound filmography 〇Jarmusch’s complete sessions 〇諸芸術の戯れ――ジャームッシュと小津安二郎(伊藤弘了) 【特集SIDE Ⅱ デザインが思考する/デザインを思考する】 〇論考 ランピール・デジーニュ――デザインのパラドックスについてのエッセイ(横山宏介) 〇デザインとは神の不在なり(楊駿驍) 〇「VR元年」がもたらしたもの――VRの設計/意匠が捉えた映像ディスプレイ(高井くらら) 〇「細さ」で見るデザインの世紀(福田正知) 〇デザインを不確実な未来へとデザインする(横山祐) 〇デザインを批評するためのブックリスト 〇批評 ボーリング・アニメーション――エヴァート・デ・ベイヤー(松房子) グリフィスからアベンジャーズへ――映画における特権的瞬間を巡る考察(山下研)
【SIDE Ⅰ ジャームッシュ、映画の奏でる音楽――Jarmusch’s sound system】
〇interview:Atsuo(Boris)「共振(フィードバック)するジャームッシュの世界」
〇論考
反響・パースペクティヴ・深さ――振動するジャームッシュの風景(佐久間義貴)
歌う/歌わない吸血鬼――デトロイト・ロック・シティからタンジェリン・ドリームへ(後藤護)
Jarmusch got the Blues 「音楽映画」としての『ミステリートレイン』(白石・しゅーげ)
ジョン・ルーリーの〈ヒューモア〉と〈遅れ〉――ジャームッシュ映画を起動したもの(大西常雨)
〇Sara Piazza『Jim Jarmusch:Music,Words and Noise』(翻訳:白石・しゅーげ 監訳:大西常雨)
〇レビュー『ギミー・デンジャー』(白石・しゅーげ)
〇Sound filmography
〇Jarmusch’s complete sessions
〇諸芸術の戯れ――ジャームッシュと小津安二郎(伊藤弘了)
【特集SIDE Ⅱ デザインが思考する/デザインを思考する】
〇論考
ランピール・デジーニュ――デザインのパラドックスについてのエッセイ(横山宏介)
〇デザインとは神の不在なり(楊駿驍)
〇「VR元年」がもたらしたもの――VRの設計/意匠が捉えた映像ディスプレイ(高井くらら)
〇「細さ」で見るデザインの世紀(福田正知)
〇デザインを不確実な未来へとデザインする(横山祐)
〇デザインを批評するためのブックリスト
〇批評
ボーリング・アニメーション――エヴァート・デ・ベイヤー(松房子)
グリフィスからアベンジャーズへ――映画における特権的瞬間を巡る考察(山下研)